放課後練習★ガンバリスト

share
facebook
Twitter
line

渋谷にある住田美容専門学校では、頑張っている生徒にスポットをあてインタビューしています!

 

今回のガンバリストは、放課後練習★ガンバリスト

1年1組【美容師免許専門コース】小林 武仁くん

出身校:茨城県立取手第一高等学校

1年生の美容学校生活も、半年が過ぎ、いろいろな技術を学んできました。

ワインディングやカット、カラー、

メイク、ネイルなど…どの授業も復習がとても大切になってきます。

放課後の時間をうまく活用して練習を頑張っている小林くんにインタビューしました🎤

 


 

S:放課後毎日練習姿を見ますが、なぜ毎日残って練習をしているのですか?

小:ワインディングやアレンジなどの実習のテストでA評価を取りたいと思っています。

せっかくやるなら、より良いものを作りたいなと思い、技術に取り組んでいます!

上手くできるとやる気も起きますし、何よりその時間が楽しく感じます。

それと、いざ自分が美容師となったときに、

『練習は毎日やるもの』というクセを

今から当たり前のようにつけておけば、

学校と美容室とでのギャップを少しでも減らせるかなと思い、

毎日残って練習をするようにし始めました。

美容師となってからもたくさんの練習をし、

いち早くスタイリストとして

お客様を迎えることができると信じてこれからも頑張りたいと思います。

 

S:練習するときに気を付けていることを教えてください。

小:練習をするうえで、一番初めに気にすることはタイムです。

タイムに余裕が出てきたら、

技術内容のメモを一から振り返り

できていないところや技術のポイントなどを強く意識しながら、

また時間を計って練習をしていきます。

基本的には、タイムの練習⇒メモを見ての繰り返しですね。

 

S:技術面での今後の小林君の目標を教えてください。

小:今一番頑張っているのはワインディングです。

これまでのワインディングのテストで

A評価を取ることが1度もできていないので

今度こそA評価を取りたいです。

タイムは余裕が出てきたので、

タイム内でどれだけ作品がきれいに巻けるかというところをつめていきたいです。

クラスの小テストが11月から始まっていくので、

テスト直前まであきらめずにA評価を取ることのできる仕上がりを求めていくことが今後の自分の目標です。

 


 

小林くん、ありがとうございました!

単発でやることは誰でもできることですが、毎日継続的に続けるとなると難しいと思います。

練習することの大切さを発見できてからまだテストがないということですので、今度のテストが楽しみですね!

今後も放課後の時間を上手に使って、技術を磨いていってほしいと思います。

わからないことや技術が停滞して悩んだときなど、いつでも聞いてくださいね!

一緒に頑張りましょう。

 


今年度の卒業制作発表会
「REIWA ISM」の全ステージの動画をIGTVで閲覧可能です!

➡@sumidabiyouIGTV

 


 

オーダーメイドオープンキャンパス・構内見学&授業見学

も随時受付中!!

↓オーダーメイドオープンキャンパスのご予約はこちらから↓

オーダーメイドオープンキャンパスご予約ページ

 

LINEからのご予約も🌟

 

スミダのSNSはこちらから

➡Instagram

➡Twitter

➡You Tube</