ヘアアレンジ★ガンバリスト

share
facebook
Twitter
line

渋谷にある住田美容専門学校では、頑張っている生徒にスポットをあてインタビューしています!

今回のガンバリストは、

入学当初からヘアアレンジが好きで頑張っている小菅さん✨

スミダでは授業以外でも美容師さんに直接技術を習える企画があり

その企画の中でもヘアアレンジは毎回欠かさず出ている頑張り屋さんです!

1年1組【美容師免許メイク&ネイルコース】小菅 悠希帆さん

出身校:神奈川県立元石川高等学校

 


 

➡小菅さんのInstagram

S:いろいろな企画に参加していますが、今までどんな企画に参加しましたか?

小:学校で行われたアレンジの企画は、すべて参加しました。

どの企画も楽しかったのですが、

中でもTokyo Bullsさんの企画が印象に残っています。

5月から毎週1回講習会があり

アレンジのベースの作り方や、

トレンドヘアの作り方、基本的なピンの止め方など

基礎から応用まで、幅広く教えてくださいました。

この企画を通して、

自分のアレンジの幅を広げることができ

とても楽しかったです。

ベースを作ることの大切さや、

作ったスタイルの崩し方のコツも教わり

参加してとてもよかったと思う企画でした。

 

S:ヘアアレンジのどういったところが魅力ですか?

小:誰でも手軽にイメージや雰囲気、

その人の気分まで変えてしまう魔法みたいなところです。

 

髪色を変えたり、髪の毛を切ったり、

大きくイメージチェンジをするのは大変だし、

勇気がいることだけれど、

ヘアアレンジは割と手軽チャレンジすることが出来るからです。

洋服やメイクに合わせたアレンジをしてみたり、

花火大会やお祭りのためにアレンジをしてみたり、

ライブや結婚式…などその場に合うように雰囲気を変えて、

(⬆小菅さんがヘアメイクとして携わった外部コンテスト)

日常に色を加えてくれるところがアレンジの魅力だと思います。

 

S:今後の目標を教えてください!

小:レパートリーをどんどん増やして、たくさんアレンジを練習したいです!

まだまだ未熟ですが自分の技術で少しでも多くの人を

可愛く笑顔にできるような人間になりたいです。

昔からの夢をかなえられるよう、

小さなことからコツコツと努力をして

自分の理想に一歩でも近づけるよう

技術を習得していきたいです。

 


 

外部のコンテストのショーのアレンジをしたり、

友達のアレンジをしてあげたりと、

ヘアアレンジが好きなことがとてもよく伝わってきました🎀

アレンジの授業では基礎的なことから学んでいくのですが

その応用編として、

外部の方から今っぽいヘアアレンジや、

まだ授業では習っていないアレンジの仕方を

どんどん吸収して活かせていけているのが素晴らしいと感じました。

まだ1年以上学生生活が残っていますので、

もっとチャレンジしていってほしいです🌟

 

その他のガンバリストはこちらから

➡Ssbs★ガンバリスト