【1年生】学科テスト★ガンバリスト【ガンバリスト】

渋谷の中心に一番近い住田美容専門学校では、頑張っている生徒にスポットをあてインタビューしています!
今回のガンバリストは、学科テスト★ガンバリスト

1年1組【美容師免許専門コース】
イマイ ナルミさん
出身校:神奈川県立岸根高等学校
先日行われた学科期末テストでクラスの中で1番個人平均点が高かったイマイさん。
美容専門学校に入って初めての学科試験で、高校までとは全く違う科目で苦戦した方も多かった中、すごく頑張っていたのでお話を聞いていきたいと思います!
Q:前期の学科試験、どの教科も点数が高く、すごいですね!(4教科平均95点)
A:ありがとうございます!住田に入って初めての学科試験でとても不安でしたが、自分の勉強してきたことをテストで発揮できてほっとしています。
私もまさかここまで高い点数をと取れるは思っていなかったので、正直驚いています。今後の試験も気を緩めずに、自分の納得できる点数をとれるように頑張りたいです!

Q:どんな風に勉強を進めましたか?
A:私はとにかく教科書を読むようにしました。
授業でマーカーラインを引いた部分と自分で試験に出そうだなと思った部分を重点的に読みました。
2週間前くらいから初めて、1日1階は教科書を読むと決めて読んでいました。
私は面倒くさがりな性格なうえ勉強があまり好きではないので、ノートに書き写したりなどは一切していません。
その代わりに教科書の余白などに大事な部分をわかりやすくまとめて、教科書を“試験対策本”のようにしていました!
Q:高校の時の勉強とどんなところに違いを感じましたか?
A:高校で学んできたこととは違い、学ぶすべてが美容につながっていることなので、ためになり面白いなと思う反面、今まで聞いたことのない名称や成分が多いので、覚えるのが大変な部分もあります。

ですが、聞いたことのない成分の名前でも意外と身近なものに使われていた莉、名称も授業で何回も聞いていると自然と覚えられます!
私は高校生の時、意味を理解せず「とにかく覚えられればいい!!」と思っていましたが、今は1つ1つしっかりと意味を理解して覚えられているので、そこは高校の時とは大きく違う部分だと感じました。
Q:美容を目指している高校生の皆さんにメッセージをお願いします。
A:美容学校は才能を見出してくれる場所だと思います。
私はもともと才能が自分にはない人間だと思っていましたが、ここでは、いろんな人が自分の才能を気づかせてくれます!

自分の知らなかった自分を知れるのは、本当に楽しいです!
高校とは異なる世界に入ることで、大変なことは多くありますが、その分たくさんの発見と楽しさがあります!
そして、困難に立ち向かったときは助けてくれる先生や友達がいます。
皆さんもその楽しさや知らなかったことを知る嬉しさ、仲間の大切さを美容学校で感じてほしいです。
美容専門学校の学科試験は、全て2年生3月に行われる美容師国家試験の筆記試験に直結しています。
今はまだテストの範囲も限られていますが、国家試験は教科書1冊(7科目)全てが出題範囲となりますので、まずは学校のテストの範囲を事細かに覚えていき、美容師国家試験につなげていってもらいたいです。
引き続き、学校の筆記試験、頑張っていきましょう!そして周りの友達たちとも助け合い、みんなで合格を目指しましょう!
スミダの学生の作品
Instagramアカウントを作りました🌟

スミダのYou Tubeチャンネルでは
内定報告動画を始めいろいろな動画を配信しています👀

⬇スミダのSNSはこちらから⬇
オープンキャンパス・構内見学&授業見学
随時受付中!!
在校生と楽しくオープンキャンパス!


LINEからのご予約も💫
